薬剤師ってほんとストレスや悩みが多いお仕事。間違えが絶対に許されないプレッシャーの中で
勤務先によってはとぉ〜っても狭い人間関係。良好であればとても楽しいのですが。
最悪であれば、1人では完了し得ないお仕事なのでホント憂鬱な日々ですね。。
転職したい理由は皆それぞれ。
・人間関係
・超過勤務や長期休暇がとりにくい
・スキルアップがしたい
・通勤時間を短くしたい
・収入を上げたい
・興味ない勉強会への強制参加
・サービス残業
・ハンパない仕事量
などなど挙げればきりがないですね。
今の職場に不満や不安があれば、備えあれば憂いなし!転職サイトに事前に登録しておく事を
オススメします。
なぜなら、本当に転職したくて辛くなった時は。。。すでに。。
心身共に疲れ果て転職する気力すら無くなっている
からです。皆あと少しあと少しと。限界まで頑張ってしまうんですね。
求人サイトの登録はどれも簡単で、すぐに完了します。
登録したサイトから貴方にマッチした求人情報をメールで送って頂けます。
すぐに転職する気がなくても大丈夫!
どんな求人があるのだろう。と日頃から求人情報に触れておく事で、相場や好条件のでる時期な
ど前もって把握する事が出来ます。
完全に疲弊しきる前に、今のライフワーク(正社員、パート、派遣など)の見直しを!
・紹介される案件の違い
・より優秀な担当者に出会える(働らく派遣ママを目指す時は特に重要!!)
・候補の職場環境についてより詳しく情報収集できる
・他会社が提示した時給や待遇などを伝え、より好条件探しに頑張ってもらえる

Contents
みずのオススメ薬剤師転職サイトランキング
1位 ファルマスタッフ(メディカルリソース):実際に派遣で働きました!
オススメ度
⭐⭐⭐⭐(5/5点)
大手調剤薬局チェーンの日本調剤グループが運営する薬剤師転職支援サービス
・調剤薬局求人数が業界トップクラス
・派遣求人数も多い
(1日単位での派遣数はほぼない。数ヶ月単位、中には半年単位の長期案件がオススメ)
・定職率の低い案件は省いていおり地域により求人件数少ないこともあるが、優良職場を紹介してくれる可能性 大
・職業紹介優良事業者認定・優良派遣事業者認定
・病院求人もトップクラスのよう
・面接同行サービス
*派遣案件
必ず派遣会社との面接あるようです(子連れOKでした!最寄りの駅まできてくれました!)
1分単位で残業代でました!
有給休暇あり(完全消化可能でした!)
福利厚生施設あり
交通費全額支給でした(1日の交通費✖実働日数:定期代ではありません)
厚生年金、健康保険、雇用保険、薬剤師賠償責任保険、労働者災害保険あり
育休産休制度あり
出産育児一時金、出産手当金、育児休業給付金あり
産前産後と育児休業中は健康保険料と厚生年金保険料が免除
インフルエンザ予防接種料の補助
<実際に派遣した感想>
働いていたので他より詳しい情報が載せれてると思います。
ここを選んだ理由は①担当者のフォローが良かった②時給が高かった③ネットの評価が高かった④全国転勤対応(転勤族なので)⑤扱う派遣求人数が多いの⑤点でした。
以前は残業代15分単位でしたが、2017年頃から1分単位に会社の方針が変わりました。
残業代が変わる直前(15,30分直前)で切り上げて欲しいスタンスの派遣先や電車の時間の関係で諦めてタダ働きする事も多々ありました。今は1分単位なので納得の残業ばかりです。
有給は半年目から付きました。フルタイムだったので初めから10日間頂きとっても嬉しかったですね。勿論完全消化しました。娘の体調不良時で足りない分は欠勤扱い(無給)ですが、担当者の方が派遣先に対して力になって対応していただき安心して働けました。
認可保育園に娘を預けるにあたり、役所への勤務証明書の提出があります。同じ勤務内容でも記載表現の仕方により点数が変わってしまいます。
派遣担当者が担当部署に、希望する点数に沿える勤務内容の記載が出来るかなど、確認・調整してもらうことは大変重要です!正式な文書となるため派遣会社は融通をつける嘘を入れることはできません。派遣雇用契約時+勤務証明書提出時に必ず確認しておきましょう!
私の場合、夫の転勤で2人の担当者にお願いする事になりました。要所要所で確認しておかしければ契約内容を見直したり。いつも素早い対応で安心して任せることができました。
後日で担当者の見極め方についての記事も書きます。よければそちらも見てください。
定期的な研修制度は派遣入職時、1年目くらいであったような気がします。全てその時に契約している時給✖︎研修時間でお給料が支払われたので嬉しかったです。
研修方法としては担当者から直接研修を受けるバージョンとネットで自分の空いている時間に問題を解いていくものなどがありました。またかかりつけ薬剤師の認定に必要な単位などが取れるシステムも有料ですが整っています。
教育制度は充実してます。
派遣登録時の担当者との面談有無は好みです。みずも正直はじめは面倒なシステムだなと思ってました。でも実際に派遣の色々な仕組みや派遣先の案件紹介を文書見ながら教えてもらったり、自分自身を理解してもらいやすいのでより合った求人を紹介してくれるような気がしました。
また派遣会社とのやりとりは担当者となので信頼関係は大切と働いて思いました。友人は微妙な担当者だったため、契約更新の度におっくな気持ちになると話してました。自分にあう担当者かしっかり見極めるためにも担当者の面談は重要です。
0歳児子育て中でしたが、担当者との面談は有意義な時間に感じました。
2位 クラシス(薬ジョブ):実際に面接に行きました!
オススメ度
⭐⭐⭐⭐(4/5点)
大手調剤薬局さくら薬局グループが運営をする薬剤師転職支援サービス
・調剤薬局求人数・調剤併設ドラックストア求人多数
・派遣薬剤求人数も多数(短日派遣も豊富)
*派遣案件
派遣登録に担当者と必ず面接あります
(近くだったので会社の方にお邪魔しました。希望すれば最寄りにもきてくれそうな感じでした)
・最大の特長は短日派遣です!(勿論単発以外の派遣求人数も多いです!)
・厚生年金、健康保険、労災保険、雇用保険、薬剤師賠償責任保険
・半年以上の勤務から有給発生
・交通費(詳しく書けずすみません)
・育休産休制度あり
・福利厚生施設あり
・面接同行サービス
1日単位のものからあり、登録しておくとメールで定期的に短日派遣情報が届きます。高時給のものも多くあり、自分に合う日時の案件だけ仕事する事も可能です。
<面接に行った感想>
派遣希望で面接は2社目。
友人がここの派遣を使ってとても良かったと言ってたのがきっかけでした。担当者の方も的確な対応で初めての派遣でも安心して働けそうでした。
いくつか福利厚生の例を聞くと心惹かれるものがありました。
当時は派遣初心者+薬局ほぼ初心者だったので手を出すことはできませんでしたが、最大の特長である短日派遣はとても興味深かったです。1日単位からお仕事させて頂けると言う素晴らしいシステム!登録しておくと、毎週メールで短日派遣の情報が送られてきます。
子育て中でなければ、派遣初心者でなければ、引き受けてました。自分の好きなタイミングのお仕事だけする。理想とする働き方ではないでしょうか。とても印象が良かったので、もう少し薬局薬剤師に自信ができたら是非お世話になりたいです。
3位 エムスリーキャリア(薬キャリ):実際に職場を紹介していただきました!
⭐⭐⭐(3/5点)
・調剤薬局求人数・調剤併設ドラックストア求人に強く多数
・病院求人情報も求人に強く多数
・派遣薬剤求人数も多数
・求人数は圧倒的に多い!!離職率の高い職場を省いてなくそのままなので案件選びはよく吟味!
*派遣案件
派遣登録時、担当者との面談なし(電話とメールのみのやりとり)
面接同行サービスはあまりない(ある時もありますが)
社会保険料の負担額低い
雇用保険、労災保険、薬剤師賠償保険
産休、育休、有給、健康診断
福利厚生施設あり
<実際に利用した感想>
新卒就活時、規模の大きな薬キャリにお願いすると市内に何店舗か展開する薬局を紹介してもらいました。新卒で心元なかった私に担当者が面接同行をしてくれました。担当者の印象は悪くなかったでが就職までには至らなかったです。
みずのオススメ転職サイトランキングで唯一、転職時と派遣登録時に担当者との面談のないサイトです。全て電話とメール連絡のみ。仕事の合間に転職先を探しているるから、担当者にどうしても会えない!!という場合には重要なポイントですね。
以前派遣薬剤師の出入りの多い店舗にいた頃、薬キャリは他の派遣会社に比べ面接同行サービスがあまりなかった印象があります。
こちらのサービスを利用していた友人の話ですが、当日朝一人で挨拶をして仕事を始めたとのことでした。まあ普通に就職する際は当たり前の流れですが。前もってもしくは当日の朝、一番心細い時に面接同行していただけることは初めて派遣をする際の心強いサービスですね。希望があれば担当者の方に相談されてください。
まとめ
以上が私が経験したり、友人から聞いた内容でした。
少しでも参考にしていだけたら嬉しいです。
・派遣薬剤師ママになられる方に必見!!注意するべきこと!
(勤務証明書、数ヶ月ごとの見直し、勤務日数)
・転職+派遣時の担当者の見分け方!
・派遣薬剤師になるまでの流れ
・薬局において派遣薬剤師に求められること!
・派遣薬剤師検討者必見!みずが出会った派遣薬剤師たち大特集!〜色々な人がいて面白い!派遣の働き方の検討に!〜
・派遣薬剤師の時給と給与明細書/aside]
コメントを残す